わきが(腋臭症)のメカニズム
わきの下には、アポクリン汗腺とエクリン汗腺という2種類の分泌腺、そして皮脂腺があります。
アポクリン汗腺から分泌される汗自体はほぼ無臭なのですが、皮脂腺から分泌された脂肪分やエクリン腺から分泌された汗と混ざり、それが皮膚の常在菌により分解されてにおいを発します。
また、エクリン腺から汗が大量に出る状態を多汗症と呼びますが、腋臭症は「多汗症」を併発している場合も多くみられます。
こんなお悩みありませんか?
わきがセルフチェック
- 家族にわきがのひとがいる
- 下着のわきの下の部分に色がつくことがある
- 耳垢が柔らかく湿っている
- 他人からにおいを指摘されたことがある
わきがは保険適応で治せます
アピアランスビューティクリニックでは、保険診療も行っております。
わきが対策のデオドラント製品が効きにくい、他のクリニックなどでわきが治療をしたけれどまだ臭いが気になる、という方々に、片ワキ約21,500円 両ワキ約42,000円(3割負担の方)という少ない負担で、わきが治療を行っております。
アピアランスビューティクリニックのわきが治療の特徴
保険診療が可能
当院のわきが治療は健康保険適用です!費用面も安心です。
日帰り手術
当日の手術時間はおよそ30分程度です。入院の必要はございません。
安心の医療機関
外科専門医による手術です。
駅チカの好立地
JR巣鴨駅 都営地下鉄三田線巣鴨駅から徒歩1分のクリニックです。
手術について
腋臭症手術(皮弁法)
わきの下の真ん中を、しわに沿って数センチ切開し、直接汗腺を切除するという方法です。
腋臭症に対する治療効果は最も高く、また手術範囲の多汗症の治療としても効果があります。
局所麻酔でおこないます。
治療の流れ
1カウンセリング
わきがの状態をおうかがいし、手術および術後経過について丁寧にご説明いたします。
2手術
- 局部麻酔の後、目立たない皮膚のシワに沿って、2~3cm切開します。
- ひとつずつ丁寧にアポクリン腺を除去します。
- 傷口を縫合します。
- 出血や血種形成(血液のたまり)を防ぐためにしっかりと圧迫いたします。
3アフタ―カウンセリング
術後の注意事項などをご説明し、お薬を処方いたします。
4ご帰宅
入院の必要はなく、そのままお帰り頂けます。
5手術当日
6手術翌日
腕を上にあげたりする作業でなければ、軽いデスクワークなどは可能になります。
7手術後3日
圧迫を解除していただきます。ご自宅での圧迫解除でも、クリニックへおいでいただいてもOKです。
8手術後7日
抜糸いたしますのでご来院ください。
術後、痛みや腫れが酷いなど、小さなことでも何か気になることがありましたらご連絡ください。
術後7日後に抜糸をいたしますが、抜糸後もなにか気になることがおありでしたら、経過について医師が診察いたします。いつでもご連絡・ご来院ください。
事前準備
前日の飲酒はお控えください。
ご来院時には、ゆとりのある前空きのシャツなどの服装でご来院ください。
手術後にわきをしっかり固定いたしますので、脱ぎ着がしやすい服装をおすすめ致します。
当日はお車やバイクでのご来院はお控えください。また、必ず保険証をご持参ください。
注意事項
妊娠中のかた、局所麻酔アレルギーのあるかたには施術いたしかねます。申し訳ございません。
わきが治療Q&A
手術直後から臭いは消えますか?
術前の症状の強さにもよりますが、手術後の固定を外した直後は手術前の臭いがそのまま残っているので、臭いはまだあります。 固定を外した後、傷ごとシャワーで洗浄ができるので洗浄を行ってください。その後2~3週間で傷が治癒し、創部が完全に乾いた時点で手術の効果判定をしてください。
きずは目立ちますか?
きずぐちが目立たなくなるまでの時間には個人差がありますが、約3か月程度で目立たなくなります。
術後どれくらいで日常生活に戻れますか?
治療部位は3日間圧迫固定します。その間はわきを固定した状態なので、作業できる範囲には制限があります。その後1週間程度までは、軽作業(配膳やパソコンなど)は可能です。肉体労働およびスポーツができるようになるまでには、2週間程度かかります。
当日帰れますか?
カウンセリングも含めて1~1時間半くらいなので、当日ご帰宅いただけます。また、お車やバイクを運転してのご来院はご遠慮ください。
シャワーを浴びることはできますか?
術後3日間、わきを避けて浴びればシャワー浴はOKです。
治療を受けられない場合はありますか?
妊娠中の方、局所麻酔にアレルギーがあるかたは治療できません。
手術当日の注意点はありますか?
前日の飲酒はお控えください。 ご来院時には、ゆとりのある前開きのシャツなどの服装でご来院ください。手術後にはわきを固定致しますので、脱ぎ着がしやすい服装をお勧めいたします。また、当日はお車やバイクを運転してのご来院はお控えください。
術後、通院する必要はありますか?
術後、来院不要となる対応も可能です。(ただし、術後経過が順調な場合に限ります)
手術後の痛みはどのくらい続きますか?
個人差がありますが、通常2~3日の痛み止めの内服でコントロールできます。